とうとうGET!

GETした心臓部

完成予定
一昨日、うちらの隣の市の古民家の実家を、皆で直して活用しようの会?に参加して来ました。
なかなか、直しがいのある家でした。そこを色々見てみると
お宝が!お茶を揉む台、昔の粘土と竹で編んだ奴です!石臼とハンドル、外に転がってた五右衛門風呂、色々な昔の桐箪笥や水屋箪笥、そして、なんと、私の長年探し求めてた、莚織機の心臓部が転がってるじゃないですか!!
これは、心臓が高鳴りましたね、大した物では無いのですけど
岩手のバッタリー村で一週間住み込んで、莚織、木の皮細工、草履編み等勉強して、いつかは莚織機を作りたいと思っており、岩手にいるとき、作ろうと挑戦してたのですが、なかなか手間が掛かりできず、心臓部をゲットしたく、色んな古物屋にも聞いたのですが無く、こんな所から出てくるとは!
さっそく、オーナーと皆の前に持って行き、これが欲しいとの事伝えると、皆、何に使う物なのかわからず、オーナーもヒロさんに使って生き返らせてもらえるならOKと言う事で、頂きました!ありがとうございます。
これから莚織機の本体を作らないと!
けど、この前、縄綯い機も当たったんで、莚織にはバッチリです!
昨日は、昨日で、隣の部落で公民館を解体すると言うので、地元の人の好意で、いろいろ、障子、サッシ、床の下張り、根太等を解体して貰ってきました。解体が結構大変だったけど、これで山羊小屋の材料はほとんどそろいました。また、物置小屋も解体すれば、持ってって良いとの事で、これもありがとうございます。
しかし、畑仕事がこの2日進んでない、、、ピンチです
昨日、解体が終って4時ころから畑やるかなと思ったら
弟がツーリングの帰り道に突然現れ、、結局畑仕事が出来ない、、、(^^;
ま、弟に久々に会えたからいいか!
- このエントリーのカテゴリ : まったり~村日記
トラックバック
コメント
カテゴリー
最近の日記
まったり~村での日々の出来事です。
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
プロフィール
Author:まったり~村の村民たち
茨城県常陸太田市(旧:里美村)で百姓してます。農薬、化学肥料、除草剤を使わず多品目の安心して皮ごと食べられるおいしい野菜、安全な飼料にこだわった“コッコちゃんの玉子”を育てています。農園内でグルグル循環できる様にしています。
<まったり~村の小さな農園>
〒311-0503
茨城県常陸太田市小菅町1215
電話&ファクス 0294-82-3003
mail mattaryvillage@@gmail.com
(@を一つ除いてください)
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
月別の日記です
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (9)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (15)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (7)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (4)
- 2016年04月 (2)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (20)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (5)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (12)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (15)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (10)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (2)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (8)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (7)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (7)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (11)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (23)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (20)
- 2007年04月 (22)
- 2007年03月 (26)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (17)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (3)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (14)
- 2006年08月 (19)
- 2006年07月 (23)
- 2006年06月 (5)