生き物いっぱいの田んぼ 稲刈り体験!

“生き物いっぱいの田んぼ 稲刈り体験”
まったり~村では、耕さないでお米を作っている田んぼがあります。山のなか、脇には沢が流れています。
冬にも水を田に入れておきます。そうすることにより、田んぼが生き物でいっぱいになるのです。
田植え時期は、おたまじゃくしがいっぱいで水面が黒く見えます。
カエル、ドジョウ、トンボ、水生昆虫が増えてきてます。
沢山の方に田植えをしてもらい、生き物調査をしてもらい
そんな田んぼで、稲刈りを体験しませんか!
日にち: 10月10日 (日帰り、宿泊どちらでも可)
宿泊場所は、築120年以上の囲炉裏もある古民家になります。

場所 : まったり~村
9時に古民家 赤門に集合。
場所は、地図で確認←をクリックすると地図が出てきます。地図の左に古民家“赤門邸”と書いたところがありますので、そこをクリックしてください。
10月10日
9時 赤門(古民家)集合
9時半 田んぼ稲刈りスタート
12時 お昼(まったり~村の有機野菜やお米を使ったカレー)
13時 稲刈り
15時 終了(日帰り体験の方は解散、お疲れ様でした)
宿泊の方は、2班に別れ料理作りと温泉行きを交代で行います
18時~19時 夕食兼交流会(自己紹介、感想、皆で撮った写真のスライドショー予定)
10月11日
7時 起床 朝食作り
8時 朝食
朝食後 自由解散
*希望者は農作業体験も出来ます。稲刈りが終わらなければ続行?
*朝6時から鶏の餌やり、玉子取りも希望者大歓迎。
*前日入り大歓迎!
10月9日から、まったり~村にこられて宿泊も大歓迎です
9日の宿泊費は頂きませんが、9日夕食代+10日朝食代だけ、1500円別途お願いします。
イベントの際のお肉確保の為、鶏または鴨を絞め、解体をします。“命の頂き方”を体験できます。
また、稲刈り準備、古民家改修等を一緒にやりましょう。
費用は、稲刈り体験費 1500円(昼食込み)
宿泊の方は、宿泊費3000円 食事代1500円(10日夕食、11日朝食)
(食事の材料は、まったり~村で採れた有機野菜、合鴨栽培有機米、平飼いこだわり玉子、
平飼い鶏のお肉、水は湧き水、こだわりの調味料等も化学調味料では無いものをほとんど使用します。)
*お酒、おやつ、温泉代は含まれていません。
*寝る時は、みんなで雑魚寝になります。夜はちょっと寒いです。
*万が一布団が足りなくなった場合は寝袋で寝ていただく場合もあります。マイ寝袋持参でも大丈夫です。
用意するもの。
*長靴、タオル、帽子、軍手、長袖(稲を刈る時半袖だと、切り傷が一杯出来ます)
体験に参加する方は、前もってご連絡ください
車が無く、電車や高速バスで行きたいという方は、迎えに行きます
電車は福島の東館駅、高速バスは袋田の滝駅で下車してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まったり~村の小さな農園
北山弘長
Tel&Fax:0294-82-3003
E-Mail:mattaryvillage@gmail.com
Address:
〒311-0503 茨城県常陸太田市小妻373-1(集合場所、宿泊場所の住所ではありません)
URL:http://mattaryvillage.blog72.fc2.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





- このエントリーのカテゴリ : イベント情報!
トラックバック
コメント
カテゴリー
最近の日記
まったり~村での日々の出来事です。
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
プロフィール
Author:まったり~村の村民たち
茨城県常陸太田市(旧:里美村)で百姓してます。農薬、化学肥料、除草剤を使わず多品目の安心して皮ごと食べられるおいしい野菜、安全な飼料にこだわった“コッコちゃんの玉子”を育てています。農園内でグルグル循環できる様にしています。
<まったり~村の小さな農園>
〒311-0503
茨城県常陸太田市小菅町1215
電話&ファクス 0294-82-3003
mail mattaryvillage@@gmail.com
(@を一つ除いてください)
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
月別の日記です
- 2019年03月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (4)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (9)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (15)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (7)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (4)
- 2016年04月 (2)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (20)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (5)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (12)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (15)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (10)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (2)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (8)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (7)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (7)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (11)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (23)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (20)
- 2007年04月 (22)
- 2007年03月 (26)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (17)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (3)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (14)
- 2006年08月 (19)
- 2006年07月 (23)
- 2006年06月 (5)