千葉の有機百姓達と交流会
先日、千葉の東金周辺で有機農業をやっている方々と交流会をしました。
前半は、木の里農園さんと研修生で今年から独立したK君の畑見学
自分は行けませんでしたが

夜は、まったり~村の古民家で、一品持ち寄りで野良の会のメンバーと交流会でした。
驚いたのは、今回来た方々は、女性の新規就農を目指してる人が多い!
東金キャンディーズ??酔っ払って忘れましたが、そんな3人組みもいるような
うちらの地区は野郎ばかりだな、里美嵐くらいは作れそうだ(笑)
そろそろ花も欲しいところですね
話を聞いていると、やはり場所も違うからやり方も違うし
畑の規模も広く借りれるようだ
また、一人は、新規就農者の野菜を買い取り
その地区の野菜セットとして販売もやっているようで
それもいいシステムだなと思ったり
なかなか面白いことをやっているようだ

木の里農園さんのお料理、注目度高いです
木の里農園さんもアップしてました
http://konosato.blog2.fc2.com/
前半は、木の里農園さんと研修生で今年から独立したK君の畑見学
自分は行けませんでしたが

夜は、まったり~村の古民家で、一品持ち寄りで野良の会のメンバーと交流会でした。
驚いたのは、今回来た方々は、女性の新規就農を目指してる人が多い!
東金キャンディーズ??酔っ払って忘れましたが、そんな3人組みもいるような
うちらの地区は野郎ばかりだな、里美嵐くらいは作れそうだ(笑)
そろそろ花も欲しいところですね
話を聞いていると、やはり場所も違うからやり方も違うし
畑の規模も広く借りれるようだ
また、一人は、新規就農者の野菜を買い取り
その地区の野菜セットとして販売もやっているようで
それもいいシステムだなと思ったり
なかなか面白いことをやっているようだ

木の里農園さんのお料理、注目度高いです
木の里農園さんもアップしてました
http://konosato.blog2.fc2.com/
- このエントリーのカテゴリ : まったり~村日記
トラックバック
コメント
カテゴリー
最近の日記
まったり~村での日々の出来事です。
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
プロフィール
Author:まったり~村の村民たち
茨城県常陸太田市(旧:里美村)で百姓してます。農薬、化学肥料、除草剤を使わず多品目の安心して皮ごと食べられるおいしい野菜、安全な飼料にこだわった“コッコちゃんの玉子”を育てています。農園内でグルグル循環できる様にしています。
<まったり~村の小さな農園>
〒311-0503
茨城県常陸太田市小菅町1215
電話&ファクス 0294-82-3003
mail mattaryvillage@@gmail.com
(@を一つ除いてください)
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
月別の日記です
- 2019年03月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (4)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (9)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (15)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (7)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (4)
- 2016年04月 (2)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (20)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (5)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (12)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (15)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (10)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (2)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (8)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (7)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (7)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (11)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (23)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (20)
- 2007年04月 (22)
- 2007年03月 (26)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (17)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (3)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (14)
- 2006年08月 (19)
- 2006年07月 (23)
- 2006年06月 (5)