近づいてきました5月3日「がんばっぺ里美!2011春」チャリティーイベント !
5月3日「がんばっぺ里美!2011春」チャリティーイベント !
とうとう一週間後に開催です!
皆さんお友達、家族、近所の方々をお誘いの上どんどん来て下さい!
皆で盛り上げましょう!
人手が足りずパタパタしていますが、もう一回今回のイベントのおさらいです!
大震災により被災者への配慮のため「さとみ春の味覚祭」が自粛で中止となりました。
市内や近隣でも農畜産物の風評被害や福島原発事故、続く余震への不安により、生活面でも精神面でも落ち込みがちな地域の雰囲気を盛り上げたいと、味覚祭を楽しみにしていた生産者・来訪者の方々に、勇気と元気と希望を分かち合う場をともに作り上げたいと地元の有志が集まって、
5月3日に“がんばっぺ里美2011春”チャリティーイベントを開催して売り上げの一部を市内の復興義援金として募ることになりました。小ぢんまり開催しようと思いましたが、たくさんの協力者で、「春の味覚祭」と同じくらいのイベントになりそうです。
でも、運営スタッフが全然足りませんので、協力していただける人を探しています。沼田邸の前泊か、当日8:30までに会場に集まれる方がいればご連絡ください。
沼田邸HP http://www.yuu-group.co.jp/nouka/index.html
もう一つあつかましいお願いがあります。「がんばっぺ里美」イベントは有志が集まり自費で準備していまが、義援金集めの前に運営費が足りません、ほんの少しでかまわないのでご協力をお願いいたします。
今回限りの委員会なので口座はありません、お手数でも現金書留で下記のところへ送っていただければ幸いです。
〒 311-0505
茨城県常陸太田市大中町 1653 番地
(財)里美ふるさと振興公社内 がんばっぺ里美実行委員会事務局宛

今回、なんと乙武さんが応援に来てくれます!
五体不満足昔読ませていただきました。感動でした。
乙武すごいなと思いましたが、自分的にはお母さんが凄いな思いました。あの本を読んだときは。。
乙武さんのホームページ http://sports.nifty.com/ototake/
皆様のお越しをお待ちしております。
開催場所はこのチラシで
クリック
とうとう一週間後に開催です!
皆さんお友達、家族、近所の方々をお誘いの上どんどん来て下さい!
皆で盛り上げましょう!
人手が足りずパタパタしていますが、もう一回今回のイベントのおさらいです!
大震災により被災者への配慮のため「さとみ春の味覚祭」が自粛で中止となりました。
市内や近隣でも農畜産物の風評被害や福島原発事故、続く余震への不安により、生活面でも精神面でも落ち込みがちな地域の雰囲気を盛り上げたいと、味覚祭を楽しみにしていた生産者・来訪者の方々に、勇気と元気と希望を分かち合う場をともに作り上げたいと地元の有志が集まって、
5月3日に“がんばっぺ里美2011春”チャリティーイベントを開催して売り上げの一部を市内の復興義援金として募ることになりました。小ぢんまり開催しようと思いましたが、たくさんの協力者で、「春の味覚祭」と同じくらいのイベントになりそうです。
でも、運営スタッフが全然足りませんので、協力していただける人を探しています。沼田邸の前泊か、当日8:30までに会場に集まれる方がいればご連絡ください。
沼田邸HP http://www.yuu-group.co.jp/nouka/index.html
もう一つあつかましいお願いがあります。「がんばっぺ里美」イベントは有志が集まり自費で準備していまが、義援金集めの前に運営費が足りません、ほんの少しでかまわないのでご協力をお願いいたします。
今回限りの委員会なので口座はありません、お手数でも現金書留で下記のところへ送っていただければ幸いです。
〒 311-0505
茨城県常陸太田市大中町 1653 番地
(財)里美ふるさと振興公社内 がんばっぺ里美実行委員会事務局宛

今回、なんと乙武さんが応援に来てくれます!
五体不満足昔読ませていただきました。感動でした。
乙武すごいなと思いましたが、自分的にはお母さんが凄いな思いました。あの本を読んだときは。。
乙武さんのホームページ http://sports.nifty.com/ototake/
皆様のお越しをお待ちしております。
開催場所はこのチラシで
クリック
- このエントリーのカテゴリ : イベント情報!
トラックバック
コメント
応援しています!
素晴らしい!残念ながらその日はわたしは島根に出かけていて伺えませんが、念を送っています!!!
ふみさん:ありがとうございます。念をお待ちしています(笑)
カテゴリー
最近の日記
まったり~村での日々の出来事です。
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
プロフィール
Author:まったり~村の村民たち
茨城県常陸太田市(旧:里美村)で百姓してます。農薬、化学肥料、除草剤を使わず多品目の安心して皮ごと食べられるおいしい野菜、安全な飼料にこだわった“コッコちゃんの玉子”を育てています。農園内でグルグル循環できる様にしています。
<まったり~村の小さな農園>
〒311-0503
茨城県常陸太田市小菅町1215
電話&ファクス 0294-82-3003
mail mattaryvillage@@gmail.com
(@を一つ除いてください)
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
月別の日記です
- 2019年03月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (4)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (9)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (15)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (7)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (4)
- 2016年04月 (2)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (20)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (5)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (12)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (15)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (10)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (2)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (8)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (7)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (7)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (11)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (23)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (20)
- 2007年04月 (22)
- 2007年03月 (26)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (17)
- 2006年12月 (16)
- 2006年11月 (3)
- 2006年10月 (8)
- 2006年09月 (14)
- 2006年08月 (19)
- 2006年07月 (23)
- 2006年06月 (5)